日常で使う家電製品、どれだけ長く大切に使っていても、いつかは手放さないといけなくなりますよね。
とはいえ、粗大ごみに出さなければいけないような代物はともかく、小さい家電でも燃えないゴミに出してしまうにはなんか味気ない気もします。
そんな横浜市民の方に朗報です。
横浜市では、無料で小さい家電を回収して、使えるパーツをリサイクルしているんです!!
無料ですよ、無料。ありがたいですね!
今回は、横浜市において今まで長らく使ってきた小型家電をリサイクルする方法と、実際に戸塚区役所までリサイクルに行ってきたので、その方法をレポートしたいと思います!
横浜市は、小型家電を回収・リサイクルしてくれる

今回活用するのは、横浜市が実施している小型家電の回収・リサイクルです。

横浜市では、小型家電に含まれる金属を再活用するために、小型の家電製品を無料で回収してくれます。特に燃えないゴミの対象外になったりするような製品を処分したい場合には、お金もかからずに処分ができて財布にもありがたいですよね!
具体的にどのような製品を回収しているかというと、サイズにして30cm×15cmの投入口に入る、長さ30cm未満の電気・電池で動作する製品ならなんでもOK!
ガラケーやドライヤーなど、確かに小さいものであればいろいろとリサイクルできそうですね。

回収している場所ですが、横浜市の約80か所に回収ボックスが設置されており、そこではだれでも家電をリサイクルすることができます。
横浜市のそれぞれの区が運営している区民センターや区役所、さらにはお店などでも回収を行っているみたいです。
すべてのリストは横浜市のこちらのページにありますから、近くにある場所を確認してみてくださいね!

実際に行ってみた!戸塚区役所で小型家電をリサイクル!

さて、ここからは実際に小型家電をリサイクルしに行ってみた体験を簡単に書いてみたいと思います!
訪れたのは、JR戸塚駅直結の戸塚区役所です!
戸塚駅はJRも各線バンバン通ってますし、バスターミナルもあってアクセス抜群!
というわけで、さらっとお邪魔してきました(*^^*)
先程のページの情報によれば、戸塚区役所の回収ボックスは「9階の地域振興課の前」にあるようです。
戸塚駅から区役所に入り、エレベーターで9階へ。

フロア自体はシンプルな作りですね。
区役所の最上階で職員さんばかりの場所で、少し気まずい気もしなくもないですが、恐る恐る進んでいくと…

ありました!こちらのピンクの箱がそうですね。

こちらにあるように、電池類はあらかじめ分けておいて、別のバケツに入れるようになっています。
ちなみにですが、中には電源ケーブルなどがびっしり詰まっていました。
皆さん使っているんですね(*^^*)
小型家電が不要になったら、リサイクルしてみよう!

今回は、横浜市で小型家電をリサイクルする方法についてご紹介しました。
引っ越しや新生活でいろんなものを買ったり、いろんなものとお別れをしたりする場合もあるでしょう。
その不要になった小型家電、せっかくなら捨てずにリサイクルしてみませんか!(/・ω・)/
医学部って、苦しいけど楽しい!
以上、マイルで旅する医学生「ちっぷ」(@aiueo_tips)がお送りしました!

まだまだ未熟だけど頑張るよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
マイル旅、最高!
実は私、普段は「マイル旅」のことをメインにブログを書いています(*^-^*)
マイルを貯めて、使って、お得に世界中を旅したい!あなたも「マイル旅」、始めてみませんか?
コメント